Realistic Fantasie

会話が続かない方へ

Pocket

会話が続かないと自分で思う方に2つ質問します。

☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆

1.ゼロサム思考(よい、悪い判定)をして判断し、意見の違いを吸収しない
2.何かあったときは人格(ある特定の人物)に問題があると考える

☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆

このなかでひとつでも当てはまることがあれば、
会話を続けにくくなる局面があると考えられます。

では、1,2それぞれ例を挙げながら考えてみましょう。

1.ゼロサム思考(よい、悪い判定)をして判断し、意見の違いを吸収しない

一般的に「政治、宗教、自分の金銭」は話題のタブーとされています。

しかしアメリカだけが世界ではありません。
世界各国、その国によっては政治事情を話し、政策の議論をすることで交流がなされています。

日本人として海外にいると、挨拶がわりに
「君が代合唱」「集団的自衛権」
についての見解を促されることも多々あります。
また、逆の意見の人の見解や利点などもたずねられます。
国外でのコミュニケーションは日本国内よりもより知識と意見を要されますが、
あくまで自分の意見として理解してもらえるため、逆に日本国内のコミュニケーションよりも
自由度が高いといえます。

ここでの重要なルールは
相手の意見を尊重する
ことです。

意見の違いをいう場合は、

相手の意見に共感を示した後、別の意見もあります。

とし、共感を示した後で、否定をすることなく
別の意見があることを話すことによって、
意見の違いを吸収します。
☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆

1.ゼロサム思考(よい、悪い判定)をして判断し、
意見の違いを吸収しない

→ 物事には一長一短あり、その時々の状況によって価値は変化する

☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆

2.何かあったときは人格(ある特定の人物)に問題があると考える

人格の否定はすることはどういう行為でしょうか。
いじめや差別の領域よりもはるかに問題があります。
その人の存在を否定するということになります。
精神的な殺人行為に近いものだと考えてください。

そして、なぜ、そういう行動をするのか
聞いてみてください。何らかの根拠があるかもしれません。
そして、将来の計画についても聞いてみましょう。
もしかしたら、将来の計画が立てられるような状況ではないかもしれません。

また、その人の行為についての問題とあなたが感じていることを伝えましょう。
そして、問題と感じているからにはその改善策を必ず提案しましょう。
問題=否定の指摘はお互いのためにはならないからです。

もし、よい改善策が見つからないのであれば、
よい解決策をいま探していることを伝え、
そのうえで、問題と感じている行為や言動について話し合いましょう。
☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆

2.何かあったときは人格(ある特定の人物)に問題があると考える
→ better the betterを目指して、今の段階のBestを提案する

☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆

時代を超えて存在し続けているもの(宗教など)に共通することがあります。
それは、時の移り変わりに適応し、
基本はそのままですが、変化に適応できるように思考や解釈を変化させています。

その柔軟性を存続し続けるための強さということができます。
ということは、強さの本質的な意味は
存続し続けること
にあるのではないでしょうか。

とすると、会話を続ける=存続させる、ということは
そのときどきで会話する相手や内容が異なるため、
適応していくことが求められている、ということになります。

時と場合に合わせて、行動が変わるのであって、人が変わるわけではありません。

ということは、特定の人の人格に問題があるというわけではないのです。

 

違いが新たな創造を生み出す活力となります。
だからこそ、意見の違いに楽しみを見出しましょう。


⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒
∵*,*∵⌒∵*             *∵⌒∵*,*∵
,*∵⌒∵                       ∵⌒∵*,

まとめ

・物事には一長一短あり、その時々の状況によって価値は変化する
・better the betterを目指して、今の段階のBestを提案する

強さの本質的な意味は存続し続けること
・会話を続ける=存続させる、ということは
そのときどきで会話する相手や内容が異なるため、
適応していくことが求められている

違いが新たな創造を生み出す活力となります。
意見の違いに楽しみを見出しましょう。

※あなた自身や周りの人で
人とまったく会話ができない
という場合、一人で悩まず、
専門機関に相談したほうがよいこともあります。

その際は別途ご連絡ください。
,*∵⌒∵                     ∵⌒∵*,
∵*,*∵⌒∵*                  *∵⌒∵*,*∵
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒


トラックバックURL

https://aiefumi.wp-x.jp/2017/02/12/%e4%bc%9a%e8%a9%b1%e3%81%8c%e7%b6%9a%e3%81%8b%e3%81%aa%e3%81%84%e6%96%b9%e3%81%b8/trackback/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です